釣り

簡単に釣果アップ!自作誘導式3本針のタイラバ仕掛けの作り方

更新日:

以前自作タイラバの作り方の記事を書きましたが、改善点や3本針の作り方が分かったので、改めて作り方をご紹介したいと思います!

材料

まずは2本針タイラバ仕掛けの作り方

まずは遊動式の2本針仕掛けの作り方。熱収縮チューブを使わないので、以前よりも簡単に作ることができます!

①まずはシーハンター(青色なら10号、赤色なら8号がおすすめ)の片側を2つ折にして、写真のように指で針とシーハンターをつまみます。

②そのままラインを奥側に向かってるくると5回ほど巻いていき、ラインの終わりを輪っかに通します。

③しっかりと締めこみます。身近にあるものだとハンガーにひっかけてぐぐーっと引っ張るとやりやすいです。

締めこみ完了。

④以前はここで熱収縮チューブをかぶせていたのですが、より簡単に作るために瞬間接着剤を使います。

結び目にほんの少しの瞬間接着剤をつけます。このとき接着剤の量が多いと誘導部分のラインまで固まってしまうので注意です。

⑤ラインを24cmくらいの長さで切り、反対側も同じように針を結び、接着剤で固定します。

⑥ラインを折り返し、針1個分ほどずらして一重結びでクルっと結んだら写真のように2本針仕掛けの完成です!

ちなみに結び目から針の長さは結構釣果に影響する部分なので、市販品の仕掛けを参考にして作るのが一番だと思います。
ちなみに私はセブンスライド(外部リンク)の長さを参考に作っています。

作るときの注意点

輪の部分の長さがタイラバヘッドのサイズよりも短すぎると、リーダーとの結び目部分が引っかかってタイラバの動きが悪くなるので、短くなりすぎないように注意です。逆に長い分にはあまり問題ないので、長めにとっても大丈夫です。

3本針タイラバ仕掛けの作り方

これを応用すれば、3本針のタイラバ仕掛けも簡単に作れます。最近は3本針仕掛けのほうをメインに使っています。

①途中まで2本針仕掛けと作り方は一緒です。針とシーハンターを結束して、接着剤で固定しておきます。

②2本針仕掛けのときよりも長くシーハンターをとります。

③2本針のときと同じように、針1個分ずらして結び目を作りますが、結び目を少しだけ長くとるのがコツです。だいたい針1.2個分くらいの間をあけて結び目を作ります。

④長いほうのラインに、3個目の針をつけていきます。

⑤ここでセキノッターⅡの登場!これでセキ糸を巻い3本目の針を固定していきます。

⑥針とラインを指で押さえながらグルグル巻きつけます。

⑦巻き終わったら、接着剤を染みこませて固定します。

⑧これで完成!上のものが2本針の仕掛け、下が3本針の仕掛けです。
最近は各メーカーからも3本針の仕掛けや、針を増やせるジャンピングパーツ(追加パーツ)が出ていたりしますが、ちょっと手間をかけるだけで安価に3本針の仕掛けを作ることができます。自作タイラバフックを作るときの参考になれば幸いです!

-釣り
-, , , , ,

Copyright© やおよろずに綴るブログ , 2021 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.